大学紹介 | 私立輔仁大学
大学概要 | 大学ニュース | 大学申請 | 大学動画・写真 | 進学者の声
大学概要
開校年 | 1912年 | |||
本校舎住所 | 新北市新莊區中正路510號 (MRT輔大駅からすぐ) | |||
TEL | +886-2-29052000 | |||
URL | http://www.fju.edu.tw/ | |||
設置学部 | 管理学部 企業管理学科 統計情報学科 国際貿易金融学科 情報管理学科・研究科 会計学科・研究科 金融研究科 応用統計研究科 管理学研究科 商学研究科 |
外国語学部 英語文学科・研究科 ドイツ語文学科・研究科 フランス語文学科・研究科 スペイン語文学科・研究科 日本語文学科・研究科 イタリア語文学科 比較文学研究科 言語学研究科 翻訳学研究科 |
理工学部 電子工学科・研究科 情報工学科・研究科 生命科学科・研究科 化学科・研究科 物理学科・研究科 数学科・研究科 心理学科・研究科 応用科学工学研究科 |
人間生態学部 生活応用科学科 織物服裝学科 食品営養学科 児童家庭学科・研究科 飲食管理学科・研究科 2年制流行デザイン経営学科 博物館学研究科 |
文学部 中国文学科・研究科 哲学学科・研究科 歴史学科・研究科 |
芸術学部 音楽学科・研究科 景観デザイン学科・研究科 応用美術学科・研究科 |
教育学部 体育学科・研究科 図書館情報学科・研究科 教育指導発展研究科 |
法律学部 法律学科・研究科 財経法律学科・研究科 |
|
マスコミュニケーション学部 映像コミュニケーション学科 新聞コミュニケーション学科 広告コミュニケーション学科 マス・コミュニケーション学研究科 |
医学部 医学科 職能治療学科 看護学科・研究科 公共衛生学科・研究科 臨床心理学科・研究科 |
社会科学部 経済学科・研究科 社会学科・研究科 社会事業学科・研究科 宗教学科・研究科 |
学校紹介
輔仁大学はローマ教皇庁直属のカトリック大学である。1927年に台湾に設立され、学校創立90周年を迎える。国内と海外をあわせて約17万人以上の卒業生がいる。語学教育に定評があり、台湾で最難関の私立大学とも言われている。総学生数約26,500人、海外からの留学生延べ受入数は2,000人以上である。日本の上智大学・南山大学と姉妹関係があり、更にはスタンフォード大学・オックスフォード大学とのパートナーシップを持っている。教育レベルは、QS世界大学ランキング誌では上智大学とほぼ同等の評価を受けている。同誌の「世界大学ランキング」の人文科学分野では、トップ400位(哲学はトップ200位、言語学はトップ300位)であった。教育の目標
本学は、教育、研究、奉仕、事務の各方面で努力し、人を知り、物事を知り、天を知る理想的な人間作りを進める。
大学申請
2018年9月入学申請時期:2018 年 1月 15 日 ~ 2018 年 4 月 5 日
外国人留学生 申請システム 中国語/英語表記 (http://www.oie.fju.edu.tw/admission/index/index/lang/zh_TW)
大学動画・写真
輔仁大学紹介動画 https://youtu.be/uDpsSpV_QO0

進学者の声
2017年 輔仁大学進学者の声

輔仁大学 餐旅管理学科進学

A、楽しいです。台湾人のクラスメートが常に隣に居てくれて、

A、飲食サービスの授業です。

A、変わりなく、

A、もともと接待が好きで、

A、英語能力が著しく劣ってきているため、
大学名・学部(学科) | 輔仁大学 餐旅管理学科 |
大学では何を学んでいますか? | 平日は飲食サービスや企業概論などを学んでいます。 |
どうしてこの大学を選んだのですか? | 台北の私立の大学の中でホスピタリティに関してトップレベルと聞 |
大学の自慢はなんですか? | キリスト教の大学なのでクリスマスが休みであることと、 |
大学での授業はどうですか? | 台湾語を混ぜて話す教授が殆どのため、 |
大学の授業は中国語ですか?英語ですか? | 全て中国語です。 |
大学名・学部(学科) | 輔仁大学 織品服装学部 |
大学では何を学んでいますか? | ファッションマーケテイングについて学んでいます。 |
どうしてこの大学を選んだのですか? | 輔仁大学には私が学びたい学部があったからです。 |
大学の自慢はなんですか? | 台湾で一番最初にファッションマーケテイングの学部を作った学校であること。 |
大学での授業はどうですか? | 授業は難しいです。専門分野の授業が特に難しいです。でも授業後にPowerPointを読み返して復習しています。 実験の授業では布を染めたり燃やしたり、様々な布の特徴について学ぶ授業はとても楽しいです。 |
大学の授業は中国語ですか?英語ですか? | 使用している教科書のうち2冊が英語で、その他は全て中国語のものです。 |